【ご自身でできる!】既存のボックス棚にララライトを取付ける方法。 ア・バンブー株式会社の竹内です。今日は、ララライトを既存のボックス棚に取り付ける方法を書きたいと思います。この様な棚に新たに棚下照明を付けた場合、やはり配線が出てきます。また現場で行う結線…
アクリル展示ケースとは?ア・バンブー株式会社の製品紹介 ア・バンブー株式会社の竹内です。先週は忙しく1週間ブロブを書く時間がありませんでした。今日は、アクリル展示ケースの事を書きたいと思います。このケースは、今から10年以上前に開発したものです。…
電気の免許を取った方の多くが「安全電圧」の事を知らない ア・バンブー株式会社の竹内です。今日は再度、安全電圧に付いて書きます。やはり電気の免許を取った方の多くが「安全電圧」の事を知らない様です。実際、私自身も過去に習った事がなく、最初「安全電圧…
展示会場で商品アピールが簡単に!引っ掛け型棚の使い方と特徴 ア・バンブー株式会社の竹内です。前回、壁に棚を取り付けるお話をしましたが、今回は展示会にて照明付き棚を簡易的に作れる製品を紹介します。 展示会に出展された方なら経験があると思いますが、展示会…
試作失敗から6年後、追い込まれて出来た絶縁パーツ物語2 ア・バンブー株式会社の竹内です。配線コードが熱くなって来て初めて気づきました。やはり電気が何処かに漏れている・・・。そして2時間後に思わぬ原因にたどり付きました。それは『壁紙の水分が原因』…
試作失敗から6年後、追い込まれて出来た絶縁パーツ物語1 自店のパワーストーン石蔵の壁内部は、軽量鉄骨のために棚柱をねじ止めして電気を通すと鉄骨に電気が漏れてしまいます。そこで棚柱を付ける位置に幅3cmの木板(絶縁物)を留めて、そこに棚柱をねじ止…
こんにちは。 こんにちは。ア・バンブー株式会社の竹内です。2月6~7日の二日間、東京ビックサイトで行われたギフトショーに行ってきました。そこで見えてきたのは、展示パネルが少し変わった事です。従来は固いパネ…
安全電圧とは?電気を水に例えてわかりやすくご説明します こんにちは。ア・バンブー株式会社の竹内です。 前回の続き、「安全電圧」について一般の方向けに簡単に書きたいと思います。 一般の方は、「電気」と聞いただけで頭が固くなり「聞くのもイヤ」となると…
「電気は危険!」と脳内に刷り込まれた人達へ こんにちは。ア・バンブー株式会社の竹内です。 通産省の電力課が推奨する電気製品安全センターJET(PSE管轄)に資料を送り、書面にて「置くだけ~」シリーズは「感電の危険はない」と評価を頂いたのに…
ダメと言われた鉄製棚柱は熱を帯びて曲がる?実験結果を報告します こんにちは。ア・バンブー株式会社の竹内です。 今度は、『使用している棚柱は鉄製なので、電気を流すと銅に比べて電気抵抗が高いため、最終的には熱を帯びて曲がる。だから『ダメ』でしょう。電気は銅…